研究助成金制度
2022年度日本小児心身医学会研究助成金対象者は以下の方々です
- 吉田誠司(大坂医科薬科大学小児科)
「小児起立性調節障害の非薬物療法(腹圧バンドおよび着圧ソックス)の有効性調査」 - 鈴木雄一(福島県立医科大学小児科)
「回避・制限性食物摂取症の診療に関する我が国の実態把握と早期発見システムの構築」 - 呉宗憲(東京医科大学小児科・思春期科学分野)
「心理社会的関与を包括した小児・思春期慢性頭痛の診断アルゴリズムの開発」
日本小児心身医学会 研究助成金制度について
2022年度より研究助成金の応募を開始いたします。
研究助成金制度に関する規程を確認し、期日までに学会事務局まで送付してください。交付申請書送付は、簡易書留またはレターパックプラスにて行ってください。提出された書類の返却は、いかなる場合も行いません。
〒606-8305 京都市左京区吉田河原町14
近畿地方発明センタービル 知人社内
日本小児心身医学会 事務
「2022年度日本小児心身医学会研究助成金」
日本小児心身医学会研究助成金制度 応募要項(2022年度)
1.助成対象研究
日本小児心身医学会の基礎研究・臨床研究の発展に寄与する内容であること。ただし、助成金を受け取った日から2年以内に実績報告書・収支報告書を提出しなければならない。さらに3年以内に本学会学術集会で成果発表をしなければならない。
2.助成対象者
本学会の会員であり、連続して5年以上在籍する者とする。さらに以下のいずれかの要件を満たす者とする。
- 筆頭演者として本学会学術集会で2回以上の発表歴がある者。
- 日本小児心身医学会の認定医/認定心理士を有する者。
3.助成金
1件30万以内、総額90万円 (若手の研究を支援するため、このうち1件は応募資格として申請時年齢を50歳未満)
4.応募方法
日本小児心身医学会事務局宛てに件名を「2022年度 日本小児心身医学会研究助成金」とし、氏名・所属機関・役職・研究課題名・連絡先メールアドレス・申請金額等を連絡の上、交付申請書に必要事項を記入して、学会事務局宛てに送付すること。
5.応募締め切り日
2022年 7月 28日(金)必着
6.選考方法
本学会の選考委員会において選考する。
7.採否の結果
2022年の日本小児心身学医会医学術集会で発表する。後日、本学会ウェブサイト上にも発表する。